いよいよ、横浜マラソン2日前となりました。
直前の調整内容と本番の目標をお伝えしていきます。
トレーニング内容
2025年10月20日~25日のトレーニング
10月
20日 6.2kmジョグ(5’00/km)31’00
21日 15kmペース走(3’58/km)59’31
22日 ランオフ
23日 5km閾値走(3’40/km)18’20
24日 10kmジョグ(4’53/km)48’52
25日 ランオフ
★疲労を溜めずにレースペースに慣れること&楽に感じれることを意識する
疲労を溜めない為の練習強度は人それぞれ違うので、普段の練習でどの練習が疲労を溜めてしまうのかをしっかり感じ取っておくことが重要になってきます。
レース前にしっかり疲労を抜けるよう気をつけていきましょう!
15kmペース走
レースの序盤をイメージして、力みなく淡々と走ることに集中しました。
風速4mの中、3’55~4’05/kmを設定とし、その中で走り切ることができたので一安心です。
レースシューズを使用し、感覚を取り戻すことも忘れずに。

使用シューズ:メタスピードエッジパリ

5km閾値走
レースペースに余裕を持たせながら、疲労を溜めない距離&ペースで
設定は3’45/kmで5キロ
風速7mの強風の中での実施となりましたが、余力を残しながら走れました。
ラスト1キロも全力を出し切らずに3’30/kmを切ることができたので調子は悪くないと思います。

使用シューズ:メタスピードエッジパリ
横浜マラソン2025の目標
今シーズン初戦、気持ちよく走りたいところ…
ですが、天気はあいにくの雨予報。
3月の板橋シティマラソンのように気温は低くないですが、ちょっとトラウマ気味です(笑)
雨が強くなるようなら、少し下方修正しようと思っていますが、今のところの目標はこんな感じです↓
第一目標: 2時間55分切り
第二目標: 3時間切り
ペース的には、スタートからハーフまでは4’00/km前後で走り、高速道路区間は4’15/kmまで落としてもOKという戦略です。
ハーフまでのペースは12月7日の『湘南国際マラソン』で2時間50分切りをする為の予行練習でもあるので、ここは楽に走れたら自信になるので頑張りどころ!
まずは、楽しむことが第一優先。
気持ちよくゴールしてきたいと思います。
今日のジョグでゴール地点に行ってみたら、既にゴールゲートが!
気持ちも上がってきます。
欲を言えば、雨だけは…
なんてことも言ってられないので、どんな天気でも頑張ってきます♪

