2025年10月のまとめ
★月間走行距離:261.5km
★月間走行日数:17日
★平均ペース:4’27/km
練習内容
1日 オフ
2日 オフ
3日 10kmペース走 3’52/km
4日 15kmペース走 3’54/km(ラスト2キロペースアップ)
5日 オフ
6日 5.2kmジョグ 4’46/km
7日 30Km走 4’10/km
8日 オフ
9日 8.2kmジョグ 5’00/km
10日 5km閾値走 3’40/km
11日 オフ
12日 3時間走 35.4km 5’05/km
13日 オフ
14日 5kmペース走 3’56/km
15日 オフ
16日 オフ
17日 5km走 3’34/km 17’50
18日 5.8kmジョグ 5’10/km
19日 オフ
20日 6.2kmジョグ 5’00/km
21日 15kmペース走 3’58/km
22日 オフ
23日 5km閾値走 3’40/km
24日 10kmジョグ 4’53/km
25日 オフ
26日 横浜マラソン 42.195km 2:49’10
27日 オフ
28日 オフ
29日 8.6kmジョグ 5’20/km
30日 8kmペース走 3’48/km
31日 オフ
練習考察
26日の横浜マラソンが今シーズン初戦。
その為の調整期間の練習となります。
レースペースに慣れること&余裕に感じること、距離&時間に慣れることを意識しました。
思っていたより、スピードも戻ってきていてレースに向けて良い感じで仕上げていけたと思います。
練習日数を減らしているので、ジョグよりもポイント練習が多くなっています。
走る距離は減っているのに、体重は減っているので走りの切れが出てきているのを感じています。
走る以外のトレーニングの効果も出てきているのかもしれません。
引き続き、体の動きを高めるトレーニングの継続も行なっていきます。
本職でもあるので、仕事の合間にできるのも利点の1つですね。
横浜マラソン2025
練習量を昨年よりも減らしての初レースとなり、不安もありましたが自己ベストから3秒遅れの2時間49分10秒でゴールできました。
今の練習方針も間違えていないという自信と、12月の湘南国際マラソンに向けての好材料。
レースの詳細はこちら

11月の目標
12月の第一日曜日に湘南国際マラソンがあるので、そこで自己ベストを出すことを目標としたトレーニングを行っていきます。
11月も日数・月間走行距離は増やさずに3’55/kmを楽に走ることができるような取り組みをしていきたいと思います。
練習内容的には、
・ペース走(3’50~4’00/km)
・閾値走(3’40~3’45/km)
・ロング走(4’00~4’10/km)
をメインにして行っていく予定です。
当日の余裕度によって適宜ペース設定は変更していくスタイルで気楽に行います!

