『横浜マラソン2005』の2週間前から1週間前にかけてのトレーニングを公開していきます。
トレーニング内容
2025年10月13日~19日のトレーニング
10月
13日 ランオフ
14日 5kmペース走(3’56/km)19’41
15日 ランオフ
16日 ランオフ
17日 5km閾値走(3’34/km)17’51
18日 5.8kmジョグ(5’10/km)30’00
19日 ランオフ
★スピードを維持しつつ、疲労抜き
12日の3時間走の筋疲労が残っていたので、無理をせずペース感覚を維持することに集中。
また、雨が降ったり、仕事が忙しかったことも重なり、ランオフが多めになりました。
こういった時は無理せずランオフにしてもOKというマイルールに則っていきます。
ウォーミングアップ、クールダウンを含めても1週間で27kmと結構少なくなりましたが、特に焦らず残りの1週間もしっかり調整していきます!
レースに向けての調整方法は色々あるので、毎回同じにしないのも一つの戦略です。
毎回同じにしていると、調整方法に狂いが出てしまった時に、不安要素の一つになってしまうからです。
5kmペース走
レースペースより少し速いペースでの実施
10km予定でしたが、2日前の3時間走の影響で脚の疲労度が強かったので、5kmで終了しました。
調整期間なので練習をこなすことよりも、よりよい状態でレース当日を迎えることを優先していきます。

使用シューズ:S4+YOGIRI

5km閾値走
設定は3’45/kmでしたが、ランオフが続いたため疲労が抜けていたのと、スタートが向かい風が強かったためにスピードが出過ぎました。
使用シューズは、マジックスピード4でしたが、シューズ自体はやや重さがあります。
しかし、しっかり前足部に体重を乗せた時の反発力は抜群なので、スピードに乗りやすい印象。
今回も閾値走の予定が、タイムトライアルに近いペースなのに心拍数はそこまで上がらず追い込み過ぎることなく走れました!
『マジックスピード4』は既に700km以上走っているのに、まだこのスピードが出しても問題なし。
もうしばらく、スピード系の練習で使っていきたいと思います。

使用シューズ:マジックスピード4

レースまでの1週間は
ペース走を1回、閾値走を1回、ジョグは天候や調子に合わせて行っていく予定です。
今から頑張っても体力を向上できるわけではないので、本番に向けて調子を上げていくことだけを考えて走っていきたいと思います。
シーズン初戦は、気持ちにもゆとりを持って、狙い過ぎず挑んでいきます。