2025年11月3日~9日のトレーニング

湘南国際マラソンに向けてのポイント練習を詰め込みました。
体の動きは悪くないので、一度しっかりと追い込んでおきます。

目次

トレーニング内容

11月
3日 オフ

4日 オフ

5日 20kmビルドアップ走(4’30/km→4’00/km)1:23’19

6日 8kmジョグ(5’05/km)40’37

7日 オフ

8日 5km走(3’35/km)17’57

9日 30km走(4’08/km)2:04’03

★フルマラソンの疲労は抜けてきたので本格始動

ポイント練習多めで身体を追い込む週

湘南国際マラソンまで1カ月となり、レースペースを意識した練習を中心に組んでいきます。

今後もレースペースに慣れる練習と、レースペースを楽に感じれる練習を織り交ぜてレースに向けて仕上げていきます。

20kmビルドアップ

アップの感覚で4’30/kmで入って、5km以降にペースアップ。
その後は4’10~4’00/km
ラスト1kmは気持ちよくペースアップで3’35

20kmの平均ペースは4’10/km

5キロごとのラップはこちら↓

使用シューズ:ノヴァブラスト5
遂に使用距離も1000km突破
クッション性はもちろん減ってきているものの、まだまだ十分ありついついラストでペースを上げてしまいました。
1000km走っているのに気持ちよくペース上げたら5km走の時のペースの3’35/kmが出ました
やっぱり良いシューズ。

あわせて読みたい
ノヴァブラスト5 徹底レビュー アシックスの厚底ランニングシューズ『ノヴァブラスト5』をご紹介いたします。実際に履いて色々なペースで走ってのレビューとなりますのでぜひ参考に見てください。 ノ...

5km走

レースペースを楽に感じられるように閾値ペース以上を目標にスタート

現在の閾値ペースは、
『VDOTで見ると3’45/km』
『カロスで見ると3’41/km』

【3’40~3’45/kmなら8km
それより速いなら距離を短くするという臨機応変にメニューを変える】

こう決めていると楽な気持ちで取り組めます。

1キロ目は頑張り過ぎずに入って3’37
その後も淡々と走ってラスト1キロは少しペースアップしてゴール

3’37ー3’35ー3’37ー3’35ー3’31
と安定したペースで走れたので◎

使用シューズ:マジックスピード4

30km走

久し振りにチーム練に参加。
雨だけどロング走をしておきたかったので、新横浜の日産スタジアムの回廊で走ってきました。

回廊は雨も気にせず走れるので、雨の日は走っている人が多い。
そして、もちろんGPSも入らないので、いつもGPS頼りの為にペースを作るのに少し不安が(笑)

1周は940m
32周で30kmちょっと超えるくらい
になります
走路上で大きく膨らむ場所があるので実際はもう少し距離は増えますがそこは気にしないようにします。

10周までは4’30/kmで集団走をして、そこから一人ペースアップする設定。

結果は…
10周目(9.4km)までの平均ペースは4’29/km
そこからは(2.6km)4’10/kmで走っていると、14周目の途中で知り合いのyamaさんが声をかけてくれて1周くらいご一緒に(3’45/km)
一度ペースを戻そうとしましたが、戻しきれずに残り18kmの平均ペースは3’53/kmとなりました。

設定していたよりも速いペースで走ることになり、良い練習となりました。

ラップタイムはこちら↓
(GPSが入らないので、1周0.94kmのところ0.7~0.8kmになっています)

使用シューズ:マジックスピード4
使用距離が800kmに到達。
まだまだスピードも出せますが、遂にアッパーに少しダメージが…
マジックスピード5が発売されるまでもう少し頑張ってもらいます!

あわせて読みたい
マジックスピード4(アシックス) 徹底レビュー アシックスの厚底ランニングシューズ『マジックスピード4』をレビュー致します。 2023年9月に発売されたマジックスピード3から、約10ヶ月での販売(一般店舗の販売は2024...

今後の練習予定

この週は少し強度高めで走ったので、翌週は様子を見ながらスピードの維持に努めます。

練習内容的には
①3’40~3’45/kmで5~8kmの閾値走
②3’50~3’55/kmで10~15kmのペース走
を考えています。

レースまでに3時間走を予定していますが、どこで入れるかはまだ検討中です。
型にはめず、柔軟に取り組んでいきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次